お名前 | #91 玉兎さん |
年式、グレード | 昭和61年 PGZ31 200ZR‐II |
題名 | ZX用300km/hメーター 200ZRへ移植 |
内容 | 前期200ZRに前期300ZX用のメーター(Zsport)を移植しました。コネクター類は同一なので、ポン付けできます。スピード、タコ、ODO、トリップ問題無く動きました。 換装についての問題点 1.スピードメーターは正しいか計測できますが、タコは回転と指示が合っているか確認できない。 2.タコのレブリミットがVG用になっている。 3.燃料計の子メーターが動かない。 4.ZRとZXはメーター表示の色が違う(ZR:白 ZX:オレンジ) 5.原因不明で130km/hでリミッターが掛かる。 1.についてはどうしようもないので放っておいてます。 しかしZRメーターと比べても違和感はありません。 2.についても、VGのレッドがRBのイエローなので気にしてません。 3.はメーター裏〜メーター下(膝の上あたり)のコネクターまでは子メーターの配線(黄色に赤線) が来ているので、そこから燃料タンクのフロートまで配線を繋げれば動くようになります。ただし、フロートもZX用にしないと配線が1本足らないので、一緒に交換します。 4.は2連メーターをZX等(ZR以外)に換えれば統一できます。 5.はHKSのSLDを入れてもダメだったので、スピードの信号線(メーター〜CPUの紫の線)をカットしたら掛からなくなりました。まだ高速に乗っていないので150km/hまでは確認しましたが、180km/hでは不明です。気になる方でしたらCPUの方でカットする事をお勧めします。 |
画像 | ![]() |