#002 Shimoさんの車種不明 |
諸事情により当日お留守番だったShimoさんの 50thアニバーサリー(羽田空港にて)
|
||||
#003 KANさんのインプレッツア |
諸事情によりお嫁に行ったKANさんの200ZR (昨年の足柄より)
|
||||
#033 TD06さんの200ZR |
300ZX こちらの方のお名前を聞きそびれました。^^;
|
||||
ハルちゃんの50thアニバーサリー
|
#183 ノブさんの300ZX |
||||
親分さんの300ZX(US87モデル) #137 yamaさんが諸事情で同乗参加でした。 めずらしい北米2by2です。
|
#218 こうたさんの50thアニバーサリー |
||||
ダンナさんの200ZR
|
FUJITAさんの200ZR |
||||
KUWABARAさんの300ZX(US86モデル)
|
もっちんさんの300ZX |
||||
Ryoさんの200ZR
|
#036 KAZさんの200ZR |
||||
#093 ろっくまんさんの200ZR
|
#128 ドラ吉Zさんの200ZR ブラックバードさんが同乗で参加でした。
|
||||
TAKAHATAさんの200ZR |
#188 片目のジャックさんの200ZG
|
みなさんのZを並べ直して自己紹介が始まってまもなく、無情にも雨が降ってきましたが
晴れてる間にエンジンルームの見学会が行われてました。
毎度の事ではありますがエンジンルームを見るのは大変勉強になります。
VG、RBを問わず皆さんのZ31へのこだわりがすごく感じられます。
HILLさんのエンジンルームです。 純正ライトがあったスペースに配管が通されていて とてもゆとりがあるように見えました。
|
KUWABARAさんのエンジンルームです。 インテークパイプが純正の逆側を通っていてVGのネックである エアコンコンプレッサーを上手く交しています。
|
||||
雷さんのエンジンルームです。 インマニを見ると?なエンジンです。 見事な○金対策です。
|
一長おやじさんのエンジンルームです。 NEO搭載で平成車のようでかっこいいです。 まだまだZ31は現役ですね。
|
Toshiさんのエンジンルームです。 RBの最高峰である26エンジンです。やはり迫力があります。 |
いよいよ自己紹介ですが雨の降る中でとなってしまいました。^^; ご協力ありがとうございました。 |
本格的に雨が降って来てしまい、参加された皆さんは売店の方へと散っていきましたが 何名かの方は傘をさしてZを見て回っていました。 遠くから来て下さった方も何名かは雨と帰りの渋滞の事を考え早めに出発となってしまいました。 僅かな時間しか会えずろくに話も出来ないまま終わってしまったのがとても悔やまれます…。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
こうして後ろから見ると良く判りますが後期型の一文字テールが一杯です。
集まった41台のZ31の内訳としては 国内前期モデルは300ZX:4台、200ZG:1台、200ZR:1台 国内後期モデルは300ZX:3台、300ZR:2台、200ZR:20台 そして輸出モデルは前期ナローボディモデル:1台、50AE:2台、86モデル:2台、87モデル:4台、SS:1台 やはり後期200ZRがとても目立ちますが北米輸出モデルも多いです。 数ある逆輸入車の中でもZ31が一番台数が多いのでは!?と考えられずにいられないです。^^;
|
今回は本当に雨さえなければと思うばかりの一日でした。
やはりZの近くで立ち話をしながら交流を深めるのが一番だったと思いますが
今回の足柄が次のミーティング等で話すきっかけになってくれれば幸いです。
また来年も足柄ミーティングを行うつもりでいますのでその時は宜しくお願いします!
最後に当日参加して頂いた方でも特に遠方から来て頂いた皆さんへ。
あまり話す事も出来ずに終わっていまいとても残念ですが、またの機会にお会いする事を楽しみにしています!
関東から各地へ出撃する事もあると思いますのでその時は是非撃墜して下さい。^^
神戸の夜景を楽しみにしてまっせ!