Z31club New Year Meeting 2003
2003年1月4日、東京都品川埠頭にてZ31clubのNewYearMeeting 2003が開催されました。
この品川埠頭でのNew YearMeetingの開催は今年で3回目となりますが、
昨年は雪の降る中での開催となりました、今年は雪こそ降りませんでしたが、去年同様とても寒い中、
レインボーブリッジをバックに11台のZ31が集まり、正月の顔合わせ&Z談義を楽しみました。
![]() |
当日は神奈川方面を主に首都高が路面凍結 で通行止めになるなどの状況だったため、 予定されていた開始時刻の正午に無事集まる ことのできたのは左の3台のみ。 私、Little Kは愛車が長期入院中のため、助手席 での参加でしたが、例に漏れず12:30過ぎの到着 となってしまいました。 |
そんな中、一台、また一台とZ31が品川埠頭に到着して来ます。 ようやく台数が集まり始めたのは実に午後2時を過ぎてからでした。 |
![]() |
以下、当日集まってくださったZの紹介です。
![]() 今回のNew Year Meetingの開催にあたって日程決定、呼びかけなどお手伝いをしてくださった#043 AKIさんの88SS |
|||
![]() #002 Shimoさんの50AE 自称カリフォルニア仕様の50AE、昨年大幅にリフレッシュされ、 JDSのホイールも装着されています。あとやりたいことはエンジン オーバーホールだけという状態で、非常に調子がよさそうでした。 |
![]() #174 take88さんの88SS カミナリエアロ装着以外はホイールも純正を保った、とても綺麗なSSです。 私がいままで見てきた中でも最も程度がよいSSの一台です。 |
||
![]() #158 EIJIさんの200ZR 去年のNew year meetingに参加してくださったことが Z31club入会のきっかけとなったEIJIさんの極上状態 最終型200ZR。あいかわらずとても綺麗でした。 |
|
||
![]() #099 のっぽさんの200ZR 今年はカヤックを積まない状態での参加となりました。(笑) エンジンにトラブルを抱えている状態だそうですが、 なんとか修理して末永く大事に乗っていただきたいと思います。 |
![]() #163 sakichiさんの200ZR EIJIさん同様、去年のNew year meetingに参加してくださったことが Z31club入会のきっかけとなったsakichiさんの200ZR。エンジンは すでに4基目で、現在はRB26のN1という非常に気合の入った1台です。 |
||
![]() #232 ギャルオさんの200ZR RB25搭載2835Rタービン仕様でしたが、去年の年末にエンジンをオーバーホール。 その際オーバーサイズピストン組み込まれたそうで、現在2.65リッターにボアアップ されています。200ZRのモデファイ方法のひとつとしてとても魅力的な仕様です。 |
![]() Takashiさんの300ZX 国内では非常に希少な86年式北米仕様300ZXのNAです。 しかも2シーターながら2by2のシートを流用し、4シーター として公認車検を取得されています。参考にしたい一台です。 |
||
![]() #116 ボルドーさんの50AE 去年前半の長期入院から晴れて年末にVG30DETTを引っさげて 華々しく復活したボルドーさんの50AE。とても美しいエンジンルーム とその仕上がりで、どのZ関連イベントでもかなりの注目度です。 |
![]() #116 ドクターさんの300ZX TakashiさんのZX同様、非常に希少な86年式北米仕様300ZXのNAです。 リアメンバーの補強をはじめ、オリジナルの足周りが組み込まれ、ボディにも 手が入れられており、かなりの操安性能を予感させる仕上がりとなっています。 |
||
また、諸事情によりセカンドカーで参加してくださったZ31オーナーもいらっしゃいました。 | |||
![]() サブ朗さんのNISSAN |
![]() Toshiさんの欧州産乗用車 |
![]() ![]() |
|
![]() |
2時過ぎ頃まではまだある程度日が差していたので |
前期の北米仕様のうち、限定モデルである日産自動車 50周年特別記念車両の50AEと事実上の限定モデル、 86年式300ZX。 前期ではこの2グレードのみのワイド ボディと輸出仕様の4灯ヘッドランプがあいまって独特 の雰囲気を醸し出している2台。 |
![]() |
![]() |
こちらは北米限定1000台の88SSが2台。 一体合計何台くらいが日本に入って来ているのか 非常に興味のあるところです。 |
![]() |
そして当日は日産自動車株式会社の2003年公式 カレンダーを5セット、Little Kから抽選(じゃんけん) で参加者にプレゼント。 このようなプレゼント企画はいままでできたことが ありませんでしたが、このプレゼントについては今後 毎年恒例にして行きたいと思っています。 |
そして日も暮れかかった午後4時前、レインボーブリッジの明かりが綺麗に見えはじめたころに解散となりました。
今年はファミレスへの移動などはありませんでしたが、今後はあらかじめ参加台数を把握の上
お店を予約しておき、暖を取れる場所を確保するなど、いろいろと考えて行こうと思います。
寒い中集まってくださった方々、ありがとうございました!
今年も1年、Z31と共に楽しんでいきましょう!