Z31club
Lake-yamanaka touring
to celebrate on renewal started z31club
![]() |
管理用PCのトラブルその他いろいろな事情によりほぼ丸1年ほったらかしだった Z31clubですが、各地でZ33関連のイベントが盛り上がるにつれてZ31という 型式に対する思いはますます大きくなり、時間はかかりましたがZ31clubは 2005年7月7日、ようやく再スタートを切ることができました。 そしてZ31clubの再スタートにあたり、久々にZ31clubとして、Z31 のみでのツーリングが開催されました。 |
【日時】 7/17(日) AM 9:00 東名高速 海老名SA 下り集合 【ルート】
第1部 |
【第1部】 海老名SA 〜 山中湖
当日の朝、心配されていた天気もなんとか持ちました。
曇り空の下、海老名SAに集合したZ31。当日は3連休の中日だったこともあり、予想外の渋滞に巻き込まれつつの集合となりました。
9時頃になるとSAの渋滞は多少緩和され、Z31を並べて停めることができました。
本当に久々のZ31のみでのミーティング!気持ちも盛り上がってきます。
|
東名の渋滞が解消されるまでしばらくSAで久しぶりに会うメンバー 初めて会うメンバーで話が盛り上がります。特に集合場所に来てく ださった中で一番遠方の愛知から参加してくださった#341アッキー さんには感謝です。 ここで簡単に参加メンバーの自己紹介をして足柄SAまでのツーリン グの前にみんなの顔と愛車を一致させます。 |
予定の台数が集合したところで10時過ぎに海老名SAを出発。
次の集合場所の足柄SAまで、まずは東名高速のツーリングを楽しみます。出発直後は2車線にZ31が広がり、壮観でした。
みんなそれぞれのペースでツーリングを楽しみます。
一部、数台のグループはいつものペースに突入。。。
![]() |
||
![]() |
||
足柄SAに到着。駐車場は結構すいており、Z31を一列に並べることができました。 いやしかしカッコいい。。 Z31万歳! |
ここではるばる関西から参加の#229 project-mさん、#345 USSIさんが合流。
今回のツーリング参加メンバーがそろったところでひとりずつディープに自己紹介をしていただき、交流を深めます。
その後も引き続きZ談義に盛り上がり、ここで昼食の時間となりました。
ここで今回のツーリングに参加した14台のZ31を紹介。 | ||
![]() #000 Little Kの200ZR |
![]() #064 RZさんの300ZX |
![]() #163 sakichiさんの200ZR |
|
![]() #232 ギャルオさんの300ZX |
![]() #279 Hassyさんの200ZR |
![]() #290 Ushinさんの200ZG |
![]() #300 junさんの300ZR |
![]() #304 茅ヶ崎さんの200ZR |
![]() #334 なっちゃんさんの300ZR |
![]() #341 アッキーさんの300ZX |
![]() #345 USSIさんの300ZR |
![]() #348 ZAKUさんの300ZX |
![]() GUEST参加 Takashiさんの300ZX |
バリエーション豊富な後ろ姿もステキなZ31。。
昼食後、せっかく空いている駐車場を活用しようと言うことで構図に悩んだあげく恒例の(?)記念撮影を実施。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
SAの木によじ登ってカメラマンを務めてくれたproject-mさんに感謝! |
![]() |
壁紙用拡大図はこちら |
Z31 lovers...
ここでLittle Kがプレゼント用に持ってきたグッズを今回の記念ツーリングに参加してくださったみなさんに配布。
日産自動車2005年公式カレンダー、手帳、Z33のロゴ入りミニツール、Z31clubのステッカー試作版十数枚、などなど赤字大放出!!
そしてツーリングも第2部へ。御殿場ICから降りてR138を通り、一路山中湖へと向かいます。
|
![]() しばらく渋滞を耐えると曇り空の切れ目から富士山が垣間見えました。 |
|
![]() |
|
渋滞も掃けてきたR138を山中湖に向けて駆け上がるZ31の隊列。 クラブでのツーリングの醍醐味です。 |
道中、不測のトラブルにも見舞われましたが、一行は山中湖へ到着。 山中湖湖畔のパーキングエリアでひきつづきZ談義に盛り上がります。 気がつくとすでに夜7時を過ぎ、遠方から来てくださっている方もいる ことから、惜しみながらここで第一部の解散となりました。 |
![]() |
![]() |
【第2部】 山中湖 〜 道志道
第一部の解散後、山中湖湖畔にて夕暮れの富士山をバックに記念撮影。
第二部の道志道ドライブに繰り出します。
そして予定通りに道の駅道志に到着して休憩。
夜の道の駅道志で缶コーヒーを飲みつつ、ここでも記念撮影です。
この後は道中で今回のツーリングは流れ解散となりました。
Z31clubを1999年3月に発足させて以来、今年で実に6年目となりました。
Z31clubとZ31club.comの管理にいままで膨大な労力と時間を費やしてきた中で、去年は存続にかかわる大きなトラブルに見舞われ、
ほぼ丸1年間活動を休止していたわけですが、多くのZ31乗りの方々に支えられ、数名の方に管理メンバーとして多大な協力いただきつつ
Z31オーナーの交流の場としてのZ31club、その公式サイトとしてのZ31club.comの再スタートをきることができました。
個人的にZ31との生活を楽しむのももちろんアリですし、しばらくは個人的にも愛車と走り回る生活を続けていましたが、
こうしたZ31clubとしてのミーティングを通じた多くのオーナーの方々とのつながりが、やはり自分にとって大事なものである
ことを今回の記念ツーリングで再認識させられました。今年は新しく復活したZ31lcubとして来月に走行会も企画しております。
今後ともZ31lcubとZ31club.comをよろしくお願いします。