Z31club Kanto-area lunch meeting
沖縄県の名護市では桜祭りが開催される1月31日、九州地区のZ31活動家の#76
ayanami-yさんと、実に3年ぶりに
Z31のコミュニティへの復活を試みる#000 Little Kとの昼食会を口実に、神奈川県座間市にてZ31
meetingが開催されました。
神奈川エリアでは集まるのに都合のよい場所である「カレスト座間」にて午前11時過ぎに次々とZ31が集まり始めます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
製造終了となってからはや20年余り。 当然のことながら年々、台数が減る一方のZ31。
このようなミーティングで元気に走るZ31の姿を見ると本当にうれしくなります。
|
![]() 数年ぶりに再会する、変わらぬ想いを持った仲間たち。 そして尽きることのないZ31談議。。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
昼食会の場は少し走ったところにある焼肉屋に決定! Z31の隊列が移動をはじめます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
どこからか迷い込んだ自転車のお兄さんもZ31の隊列に思わずうっとり。。 ↓ |
|
|
![]() この先の光を求めて走るZ31の後姿に様々な想いが頭の中を巡り出す |
![]() フロントウインドウ越しに見る前期型テールの存在感 |
|
![]() 店内から見える駐車場。 Z31が並ぶ異様な光景にうっとり。 当然ですが、通りがかりの一般のお客様が不思議な表情で駐車場に並んだZ31たちを眺める姿が見られました。 栃木、埼玉、千葉、そして南は大阪から駆けつけてくれたproject-mさんをはじめ、参加してくださった方々、ありがとうございました。 |
#000 Little Kのあとがき
自分としては本当に久しぶりのZ31仲間との再会、そして綺麗に仕上げられて元気に走るZ31の姿を見せていただき、とても元気づけられました。
自分の都合を理由(実際に大変だったとはいえ)にプライベートでの周りとの繋がり、そして自分の大事な趣味であり、今の自分の原点でもるZ31clubから
離れて突き進んだ約3年でしたが、今年は自分の時間の使い方を少しずつでも見直すことで自分の中で「原点回帰」すべく、我が愛車とともに2010年以降はZ関連の
コミュニティにも少しずつ?でも復帰していきたいと思っています。 自分が事実上不在の間にZ31clubを維持してくださった管理メンバーの#037
RAYさん、#001 ぴょん太さん、
そして#076 ayanami-yさんをはじめとする、自分を支えてくださった各地のZ31オーナーの方々にはただただ感謝するばかりです。
Z31clubが発足した12年前は、まだ個人運営のWebsiteも少なく、ましてZ31を題材に扱ったものは稀な存在でした。
そんな中、Z31型フェアレディZをメインに扱い、オーナーの皆様の情報交換と交流の場としてスタートしたZ31club。
今では各SNSやブログサービスなど、各地の個々人が簡単に情報発信できる細分化されたネットワーク環境が当たり前になる中、
Z31clubの当初の目的と役割は終わりを告げ、各地の個別のZ31関連コミュニティが成長していくのを見守るばかり・・・とも考えていましたが、
今回の昼食会の中で、Z31clubが、Z31を好きで乗っている現役オーナーの方々、これから興味を持って乗る方々にとって、Z31のより深い世界への窓口として、
もしくはそれら深い世界の間を取り持つ中立的なZ31コミュニティの窓口としてであれば活動を存続していく意味はあると考えました。
Z31を通して知り合ったいろいろな職業の方との様々な想いや考え方の交流の中、それらを共有してかつそれぞれを尊重し合いつつ、
Z31という車をみんなで楽しんで行ける場として、そしてもちろん自分の大事な趣味の一つとして、皆さんと共にZ31clubの活動を継続していければと思います。