Invitation from Auto show in U.S.Army base camp, Zama

 

2000/2/20に相模原の米陸軍、座間ベースで行われた記念イベントにこのHPのZ31clubが招待されました。
招待してくださったのは座間ベース内にあるBarのmanegerであり、83年式のZ31に乗るLyle Zahorskyさん。

イベントの内容は”AUTO & BIKE SHOW / TATTOO COMPETITION”で、当日はJAZZおよびRockバンドのライブが
行われた他、ハンバーガー、ホットドッグなどを扱う出店が設置されました。イベントと言っても実際には基地内での
小さな記念イベントで、外部からの一般人の入場はできないものだったので貴重な経験ができて楽しめました。^^

このイベントの詳細についてはこちら↓
This is a schedule of events. It's not a "professional"car show. Any kind of car is welcome!

集合場所であるカレスト座間の駐車場に集合したZ達。
当日の午前中は雪がちらつく天気だったのが非常に残念でしたが、午後は雨もなんとかあがってよかったです。
非常に寒かったですが・・・。


道中、Lyleさんの携帯電話に確認の電話を入れます。天候にかかわらずイベントは
予定通り開催するとの事で、雨の中、列になって座間ベースを目指す参加メンバーのZ達。

 

座間ベースのメインゲートで到着を待ってくださっていたLyleさん。
挨拶&握手を交わした後、早速記念撮影を一枚。^^
当日はLyleさんとはほぼ問題なく英語で会話ができて安心&感動しました。
去年の11月の新倉PAオフの時に来てくださった米空軍所属
の250ZR乗りの
Seanさんとはあまりうまく話ができなかったので、今回は気合いを入れて行った
かいがありました。でも、Barの中の会話は50%もわからなかったです。
自由に英語を話せたらZライフはもっとたのしい物になるんだろうな・・。

参加車両すべてのベース内への入場手続きを済ませた後、Lyleさんの先導でCar Show会場へと移動。
ベース内は日本の法規は通用しないので、一時停止や速度違反(確か30km/h規制)をすると
ミリタリーポリスにつかまって面倒な事になると言われ、少しびびりながらもZを走らせます。^^;

会場に並んだZ。Z31のみで8台、S130が1台、Z32が1台の計10台での参加となりました。これだけでも結構な眺めです。
私達を招待してくださった上、Car ShowにZcar部門を設けてくださったLyleさんをはじめ、イベント関係者の方々に感謝!!

 

 

Car Show Zcar部門に出展のZ達
       

ゴーゴーゼットさんの300ZX

私、GrayGhostの200ZR

青ちゃんさんの200ZG

ぴょん太さんの200ZR
       

TAKEさんの200ZR

うにまるっちさんの300ZR

ちゃーみーさんの200ZG

KAZさんの200ZR
     

Lyleさんの200ZG

長谷川さんのS130

美龍さんのZ32

 

 

CarShow会場の後ろにある建物の階段を上れば2階にはLyleさんが経営するBarがあります。
当然ですが、アメリカンな雰囲気漂うBarで楽しめました。イベント日と言う事もあってBar内は超満員!

 


暖気が終わるまで調子が悪いというLyleさんの200ZG
を診断するメカニック美龍さん。あいかわらず非常に頼りに
なる御方で尊敬です。ほんとにありがとうございました。
   
長谷川さんのS130をみてうなるアメリカ人の方々。^^
"Wow, three carburetor!"


CarShowのJudgingが始まりました。出展されている車を一台一台見て回る人々。日本車もアメリカンなカスタムが施されたものがほとんどです。

アメリカの偉大なるスポーツカー、Corvetteも
C3とC4が一台づつ参加。

Lyleさん夫妻と私。お酒を片手に記念撮影。^^

みなさんの注目を特に集めていたのが、この非っ常〜に
マニアック(?)なカスタムが施されたケンメリでした。^^

 

MotorCycle部門はあいにくの天気により参加台数こそ少なかったものの、参加車両のすべてがHarley Davidson。

 


Zcar部門の入賞車は長谷川さんのS130でした!!
長谷川さんのS130は色といい、音といい、アピール度抜群でしたもんね!^^
そして外観はほぼノーマルながら、他のカスタムカーを差し置いてカスタムカー
部門に入賞されたのが美龍さんのZ32。アメリカでは手に入らない最終型Z32、
メッキホイールなどがアメリカ人に受けたのでしょうか?おめでとうございました!

そして全展示車両の中から人々の人気投票で決められるPeople choice部門に輝いたのは
このC3コルベットでした。でも、ダッシュボード上には"For Sale 200万円”と言う札が・・・^^;


そしてZ31は・・・・(汗)
やはりアメリカ人にとってZcarとはまず240Zなのでしょうか。
Z31はアメリカでも一般的には不人気車種のようです。とほほ・・


Bar内ではバンドの演奏が始まっています。
ベース内の軍人さん達で組織されたバンドなのでしょうか?
なかなかの演奏で楽しめました。ぜひまた聞きたいです。^^
そして始まったTATOO COMPETITION(イレズミコンテスト)!!
女性部門に入ってからはみなさん一層の盛り上がりを見せます。^^
"Yeah!! One more time!!"

 


今回のCarShowへの参加メンバーで招待してくださったLyleさんを囲んで記念撮影。
ご家族で参加してくださった青ちゃんさんはお子様の具合が悪くなってしまい、大事を
取って一足早く帰られたので記念撮影を一緒に撮る事ができなかったのが残念です。

 

イベント終了後にZ31を並べて記念撮影をしようと言う事になりましたが

すでに外は暗くなりはじめており、時間切れ。残念・・・。

ですが、Z31のみがこれだけ集まった様子はなんともかっこよかったです!

寒い中参加された方々、お疲れさまでした!

またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

 

このイベントレポートを作成するにあたって、ぴょん太さん、青ちゃんさん、TAKEさんから
送っていただいた画像も使用させていただきました。ありがとうございました。