- Z car Owners' meeting in 日産テクニカルセンター開発祭 - |
2003年11月9日(日)、日産自動車(株)の開発部門が集う日産テクニカルセンター(神奈川県厚木市)
にて日産自動車70周年記念となる「開発祭2003」が開催されました。
この開発祭2003の中の従業員企画イベントとして、Z33ロードスターの誕生を祝う歴代 Z carのオーナーズミーティングが
NTC Z car club (仮称)の主催で「Z
car Owners' meeting in 日産テクニカルセンター開発祭」として開催されました。
- Z car Owners' meeting in
日産テクニカルセンター開発祭 -
事前案内
↑
本イベントの概要については事前案内のページをご覧ください。
日産テクニカルセンター構内は秘匿の観点より撮影禁止だったため、テクニカルセンター
入場前の画像しかありませんが、当日の様子を紹介したいと思います。
|
![]() |
当日の早朝、朝7:30 海老名SAにて。 |
![]() |
![]() |
北は北海道、栃木、茨城や埼玉、そして南は静岡、大阪からも参加してくださった方々もいらっしゃいました。 |
予定時刻の8時になり、50台のZが一斉に出発!
途中の道案内を手伝ってくれた方々、ありがとうございました!
そして予定通りの9時には無事50台が日産テクニカルセンター内に入場を完了。
一般入場開始の10時までにZ car meetingの開会式を行い、待ちに待ったイベント開始です。
Z car meeting 参加者には、NTC Z car clubより新しくロードスターが加わったZ33フェアレディZのカタログと、記念品が配られました。
そしてロードスターも展示され、ディーラーには並んでいてもなかなか触ることのできないロードスターの幌の開閉体験などが行われました。
当日、開発祭では、普段は立ち入ることもできない日産自動車の開発部門及び実験部門の建物の見学や実験
内容の紹介をはじめ、いろいろなイベントが開催され、当日はテクニカルセンター内に2万人を超す入場があり、
テクニカルセンター全体が非常に盛り上がった一日となりました。以下にこのZ
car owners' meeting
以外にもどのようなイベントが開催されたかを簡単に紹介します。
-
日産テクニカルセンター開発祭 イベント内容紹介 -
初代車、北米仕様車パレード | 往年の名車のテクニカルセンター内記念パレードです。初代シルビアをはじめとする貴重な日産車たちや、R380やモンテカルロラリーを走った240Zなどレースで活躍した日産車の走る姿を見ることができます。 |
ドライビングプレジャー体験 | 日産自動車の凄腕テストドライバーが派手なドリフト走行を披露! なんとその助手席に同乗して車の楽しさを体感できちゃいます。 |
ミニ初代車博物館 | 日産自動車初期の歴史的自動車を展示。 |
MARCH Grand Prix | K12マーチを使ったグランプリレースを開催! テクニカルセンター内でさまざまな障害を乗り越えて優勝するチームは? |
衝突実験コーナー | 日産車の衝突安全性能向上のためにテクニカルセンター内で毎日のように行われている衝突実験。その様子を見学できます。 |
デザインツアーズ | 日産自動車のデザイン部門を見学できるめったにないチャンス! |
海外車両&FCV同乗試乗会 | 日本ではお目にかかれない海外車両や、最先端の燃料電池車の同乗体験ができます。 |
ここまで来た日産の最新技術 | F50シーマに搭載されたレーンキープシステムをはじめ、日産の最先端技術を一挙紹介。 |
横浜F・マリノス小学生サッカー教室 | 日産のサッカーチームであるF・マリノスの選手が小学生達にその技を伝授します! |
横浜F・マリノスオフィシャルショップ | F・マリノスの公認グッズが手に入ります。 |
NISMO SHOP | いわずと知れたモータースポーツブランドのNISMO。 いろいrなNISMOグッズがここで手に入ります。 |
トミカファクトリー | トミカの貴重なモデルを発見できるかも? 日産車を中心に過去のトミカを紹介。 |
他、多数
Z car meeting
参加者は、オーナー同士のZ談議に盛り上がったり、他の催し物を
見に行ったりと、思い思いにテクニカルセンターの開発祭を楽しみました。
そして一般の来場者の方々にはテクニカルセンター内にずらりと50台
並んだ歴代Zのオーナー車の人気投票をやっていただきました。
午後4時の開票までに見事人気投票で上位に輝いたZは・・・
1st Z in NTC
開発祭 2003 |
高田さんのS130 谷向さんのZ32 |
3rd Z in NTC 開発祭 2003 |
宇賀神さんのS130 |
1位、2位は同票で高田さんの280ZXと谷向さんのZ32に決定!
高田さんの280ZXは美しい赤い車体にブラックのスチールホイールとホワイトレターの入ったタイヤ、COBRAのバケットシートでアメリカンな仕上がり、
そして谷向さんのZ32は紫にオールペンされた車体に迫力のあるエアロとインテリアモデファイで共に抜群の雰囲気を醸し出していました。
そして3位に輝いた宇賀神さんのS130はライトブルーメタリックの車体にRB25を搭載、リアはマルチリンク移植のワイドボディで、
非常に美しい仕上がりが人気を呼んでいました。この3名にはNTC
Z car clubより記念トロフィーを贈呈!
そして、表彰式が終わってしばらくして、ついに雨が降ってきました。
幸いすべてのイベントが終了した直後だったため助かりましたが、外はかなり冷えてきて
午後5時の退場可能時刻までZオーナーの方々は屋内の喫煙所で暖まったり・・・
なにはともあれ、Z car owners' meeting in
テクニカルセンター開発祭2003は無事成功を収めることができました。
またこのような機会があれば、オーナーの方々が集って楽しめるようなイベントを開催したいと思います。
遠方から参加してくださった方々、本当にありがとうございました。